
【新発売】松阪豚を堪能するなら「白すき焼き」がおススメ!
こんにちは!松阪豚専門店まつぶたです。
いよいよ11月も中旬を過ぎ、年末も意識する頃になってきました。年末やお正月と言えば、すき焼きを楽しむ方も多いのではないでしょうか。
そこで今日は、松阪豚をよりおいしく召し上がっていただくためだけに開発した、まつぶたオリジナル魔法の白すき焼きダレをご紹介したいと思います。
【まつぶたオリジナル「魔法の白すき焼きダレ」とは】

一般的なすき焼きは醤油や砂糖、 みりんを使った甘辛い味付けですが 「白すき焼き」は、白だしや出汁ベースの淡白な味付けが特徴で、出汁の旨みを活かして素材の味を引き立てるスタイルです✨
魔法の白すき焼きダレは化学調味料は使用せず、香り高い利尻島の昆布だしを使用しています。
その理由は、昆布にはうまみ成分であるグルタミン酸を多く含んでおり、豚肉に含まれるイノシン酸と合わせるとさらにうまみがパワーアップするから。
その上、豚肉×昆布の効果として、疲労回復、糖尿病予防効果、血管年齢-10歳が期待できるため、
松阪豚を食べる際にはぜひ一緒に昆布を摂取して頂きたいとの思いから魔法の白すき焼きダレを開発しました。
また、魔法の白すき焼きダレはすき焼きだけではなく、
・煮物
・だし巻き
・丼もの
・炒めもの
・照り焼き
・茶碗蒸し
・餡かけ
・生姜焼き・・・
などのアレンジも色々楽しめますので、ご自宅の常備調味料として大活躍してくれますよ♪
【魔法の白すき焼きダレのおススメ調理法】

では、実際に白すき焼きダレを使ってどのようにすき焼きを作るのがおススメか、ご紹介したいと思います。
1.魔法のラードで長ネギを焼く
まずは、まつぶたの店頭でお渡ししている(時期によりお渡しできない場合もあります)、魔法のラードで長ネギを焼きます。魔法のラードが手に入らない場合は一般のラードまたはサラダ油を使用してください。
2.松阪豚を炒める
長ネギがしんなりして焦げ目がついてきたら、松阪豚を加えて軽く炒めます
3.好みの野菜を入れて魔法の白すき焼きダレで煮込む
2に好みの野菜を入れて、魔法の白すき焼きダレで約10分煮込みます。たれはストレートでご使用できますが、お好みに合わせて水で調整してください。
【白すき焼きおススメの食べ方】
一般的なすき焼きと言えば卵をつけて食べますが、ブラックペッパーや粉チーズを掛けて食べるとまた違う美味しさになります♡♡
味付けがシンプルだからこそ、色々な食べ方ができます。ぜひお試しください😋
オンラインショップでは、300mL×3本セットでの販売をしていますので、すき焼き以外にも様々なお料理でお使いいただけます。
クール便にて松阪豚も同梱できますので、ぜひ年末年始の家族団らんに松阪豚の白すき焼きをお楽しみくださいね(^^♪